セガNET麻雀 MJ

セガNET麻雀 MJ プレイヤーズサイト ホーム

プライベート戦

もくじ

プライベート戦とは

プライベート戦は、作ったルームで
対戦するモードです。

※ランキング機能には200G必要となります。

プライベート戦の流れ

Freeモード内の「プライベート戦」を選択してルームを作ろう!

ランキング

ランキングとは?

ルームの対局成績を集計しランキング形式で表示することができる機能です。ルーム作成の際に「追加オプション(200G)」をONにして、項目を設定することで利用できます。


※ランキング機能の使用にはGOLD、またはMJチップを消費します。
消費の順番は、GOLD(有償)→GOLD(無償)→MJチップとなります。

★ランキング機能の設定方法★

  • 「追加オプション(200G)」で設定したスコアは、本ランキング表示のみ適用されます。(ゲーム内では表示されません。)
  • ランキングは、ルーム参加後のロビー画面で確認できます。
  • 「追加オプション(200G)」をONにしない場合、ルームの有効期限は24時間となります。

★ランキングの確認方法★

  • 過去のランキング
    ランキングIDを入れることで自分が参加していないルーム内ランキングや、過去に自分が参加したルーム内ランキングを見ることができます。
  • ランキング
    現在参加しているルーム内ランキングをロビー画面で見ることができます。

「ルーム作成者と同卓」機能

「ルーム作成者と同卓」機能とは?

ルーム作成時に「ルーム作成者と同卓」をONにすることで、ルームを作成したプレイヤーを含む卓のみマッチングが成立するようになる機能です。
また、優先的に同卓したいプレイヤーがいる場合は「優先参加者」をONにして「優先参加パスワード」を設定することで、ルーム作成者以外のプレイヤーも優先してマッチングが可能です。
ルーム作成者が「抽選」ボタンを押した際、マッチング待ちとなっているプレイヤーの中から抽選で対局するプレイヤーが選ばれます。
対局プレイヤーが表示された画面で「対局開始」を押した際に、プレイヤーが確定し対局を開始します。


※対局が成立する人数以下の場合、「抽選」ボタンは押せません。
※優先参加パスワードで入室したプレイヤーが対局人数以上の場合、優先参加者のみで抽選となります。
※抽選から漏れたプレイヤーはマッチングが成立せず、対局は行われません。

★「ルーム作成者と同卓」機能の使い方★

  • ルーム作成時に、「ルーム作成者と同卓」をONにしてルームを作成します。
    優先的に同卓したいプレイヤーがいる場合は「優先参加者」をONにして「優先参加パスワード」を設定します。


  • ルーム作成者と対局したいプレイヤーは、該当のルームを検索してルームに入ります。下記のマッチング画面が表示され、マッチング待ちの状態になります。


  • ルーム作成者も同様に、該当のルームを検索してルームに入ります。ルーム作成者のマッチング画面には「抽選」ボタンが表示された状態になります。


  • ルーム作成者が「抽選」ボタンを押した際、マッチング待ちとなっているプレイヤーの中から抽選で対局するプレイヤーが選ばれます。


  • 抽選で対局者が表示され、ルーム作成者が「対局開始」ボタンを押すと対局が開始されます。
    対局の抽選に漏れたプレイヤーは、マッチングがキャンセルされMENU画面に戻ります。

チャット

チャットとは?

対局中にプレイヤー同士で簡易的なコミュニケーションが行える機能です。
ルーム作成の際に「チャット」をONにして設定することで、対局中にチャットが利用できます。
また、発言できるチャットの内容を変更することも可能です。

★チャットの使い方★

  • ルーム作成時に「チャット」をONにしてルームを作成します。


  • チャット機能が有効のルームに参加し、対局中に「チャット」から発言ができます。

★チャット内容の変更方法★

  • ルーム参加前に「チャット設定」を選択します。


  • 変更したいチャットを選択して入れ替えます。


  • 入れ替えたチャットが「選択済」になれば設定完了です。

観戦許可

観戦許可とは?

観戦機能において、ルームの観戦を許可する機能です。
ルーム作成の際に「観戦許可」をONにすることで、観戦機能から視聴可能になります。

★観戦許可の使い方★

  • ルーム作成者は「観戦許可」をONにしてルームを作成します。


  • 観戦者は、観戦機能の「プライベート観戦」から作成されたルーム名を検索します。


  • ルームに入り、視聴したい対局を選んだら観戦が開始します。

中断ボタン

中断ボタンとは?

対局中に中断ボタンを押すことで、対局から退出することが出来る機能です。対局者全員が中断した場合は進行中の対局は解散されます。 ルーム作成の際に「中断ボタン」をONにすることで利用できます。

★中断ボタンの使い方★

  • ルーム作成時に「中断ボタン」をONにしてルームを作成します。


  • 設定が有効のルームで対局中、「中断」を押すことで対局から退出します。

メンバーCPUのアガリ

メンバーCPUのアガリとは?

メンバーCPUのアガリを制御する機能です。
機能をオフにした場合は、作成したルームでCPUがアガる事はありません。
ルーム作成の際に「メンバーCPUのアガリ」をONにすると、メンバーCPUもアガる事ができます。

★メンバーCPUのアガリの使い方★

  • ルーム作成時に「メンバーCPUのアガリ」をONにしてルームを作成します。

アシスト機能設定

アシスト機能設定とは?

9種のアシスト機能の使用ON/OFFを一括で切り替えられる機能です。
OFFにすることで通常の設定では切り替えられないアシスト機能まで非表示にできます。

※「設定」で変更できるアシスト機能をOFFにしている場合、設定内容を優先します。

★アシスト機能でOFFにできる内容★

1.同牌検索
鳴き牌や捨て牌、自家の手牌を押し続ける間、場に見えている同じ牌が赤色になります。また、卓中央に「SAFE」と表示されているプレイヤーにはロンされません。

2.テンパイアシスト
テンパイが確定する牌に青い矢印が表示されます。矢印の色は、フリテンまたは役なしの時は水色、アガリ牌がない時は黒く表示されます。

3.何切るサポート
テンパイに近づけるよう、打牌候補を青い△でお知らせします。

4.CPU代走
手が離せない時などに、CPUがあなたに代わって対局を進める代走機能です。
※アプリが非アクティブ・通信不良の場合、ツモ切りとなります。

5.1位獲得条件
1位を獲得する為に必要な条件を表示します。
※現在の順位が1位の時は、1位獲得条件ボタンが無効となります。

6.ドラ表示
プレイヤーから見えている牌(手牌、他家が鳴いている牌、河の牌)のドラの色を黄色に表示します。

7.安全牌検索
ボタンを押し続ける間、自分の手牌のうち他家全員に対して安全な牌を「青色」で表示します。
※プレイヤーから見えているすべての牌(手牌、他家が鳴いている牌、河の牌)の状況から全員に対して安全な牌を表示します。見えていない他家の手牌は参照されません。

8.危険牌ツモ演出
他家のリーチに対する危険牌をツモった場合、その牌にターゲットが付きます。

9.アガリ牌ブロックエフェクト
局終了時に他家アガリ牌が手元にあるとき、牌にエフェクトが表示されます。エフェクトの色は、和了者のアガリ牌は金色、テンパイ者のアガリ牌は銀色が表示されます。

レッスン機能設定

レッスン機能設定とは?

「アシスト機能設定」がONの際に使用できる機能です。
対局中に様々なレッスン機能を使用できるようになります。
「レッスン機能」をONにしてルームを作成した場合、以下の機能が使用できます。

  • 手牌OPEN/CLOSE
    全員の手牌を見ながら打つことができます。
  • 役一覧
    対局中に麻雀の役の条件などを確認できます。
  • 残り牌数
    どの牌が何枚残っているかを簡単に確認できます。
  • 点数表
    四麻の点数一覧を確認できます。
  • 持ち時間無制限
    対局中の持ち時間が無制限になります。

★レッスン機能の使い方★

  • ルーム作成時に、「アシスト機能設定」と「レッスン機能設定」どちらもONにします。

  • 対局中に、アシストパネルから各機能を使用できます。

カスタマイズ内容

麻雀ルール

  • 「四麻東風」:MJ東風ルール
  • 「三麻半荘」:MJ三麻ルール
  • 「四麻半荘」:MJ半荘ルール
  • 「Mリーグルール」:Mリーグ半荘ルール
    ※Mリーグルールでは麻雀ルールのカスタマイズが行えません。

麻雀ルールカスタマイズ項目

  • 持ち時間:[通常・長考・無制限]
  • トビ:[あり・なし]
  • 複数ロン:[あり・なし(頭ハネ)]
  • 表ドラ:[1枚・2枚]
  • 赤ドラ:[各1枚・各2枚・なし]
  • 赤北:[あり・なし]
  • 持ち点/返し点:
    [25000/30000・35000/40000・30000/30000・45000/50000]
  • ウマ:
    [+20 +10 -10 -20・+30 +10 -10 -30・+15 +5 -5 -15]
    [+20 0 -20(三麻)・+30 0 -30(三麻)・+30 -10 -20(三麻)]
  • 連荘:[アガリ連荘・テンパイ連荘]
  • 割れ目:[あり・なし]

ルーム作成者と同卓

  • ルーム作成者と同卓:[ON・OFF]

優先参加者

  • 優先参加者:[ON・OFF]
  • 優先参加パスワード:英数字8文字まで

※優先参加者は「ルーム作成者と同卓」ONにすることで設定可能となります。
※優先参加パスワードは「優先参加者」ONにすることで設定可能となります。

チャット

  • チャット:[ON・OFF]

観戦許可

  • 観戦許可:[ON・OFF]

中断ボタン

  • 中断ボタン:[ON・OFF]

メンバーCPUのアガリ

  • メンバーCPUのアガリ:[ON・OFF]

アシスト機能設定

  • アシスト機能設定:[ON・OFF]

レッスン機能設定

  • レッスン機能設定:[ON・OFF]

追加オプション(200G)

  • 追加オプション(200G):[ON・OFF]

追加オプション(200G)カスタマイズ項目

  • 開始時間:設定時の現在時刻より翌月末まで設定可能
  • 終了時間:開始時間より+7日間を限度として設定可能
  • 受付時間:[24時間・7~26時・10~24時]
  • スコア 点棒1000点=:[1・10・30・50・100]
  • ランキング公開:[ON・OFF]
戻る

ユーザーデータ

ゲームをはじめよう!

各種ガイド

  • サクッとわかるMJアプリ!初心者ガイド
  • PC版GOLD購入方法
  • MJアプリをもっと楽しく!GOLD販売サービス一覧

ページの先頭へ戻る